オンラインセミナー 分科会「環境」 Q&A その⑥

Q. 1歳児14名のクラスです。室内には、絵本、運動、再現遊び、構成、机上のコーナーがあります。室内に最初から秘密基地(押し入れの下段のような空間)があり、その空間の使い方に悩んでいます。落ち着く空間にしたいと考えています。絵本コーナーはありますし、手作りの椅子と机を置いてみたら、再現コーナーの玩具を持ち込んで玩具が散乱したこともあります。どのような使い方があるかアドバイスいたただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

A. (セミナーで回答しています)

私(サライ)個人的には、この「秘密基地」という名称自体が苦手です(^^;

こういう空間に「秘密基地」という名称が付いた時点で、その空間の使い方が分からなくなるというのか・・・

「秘密」の「基地」ですものね…

園庭にあるならともかく、保育室にあるとなると、そこに子どもたちが入って何をしていたとしても「あり」となりがちというのか、ありにしないといけない雰囲気になっていくというのか・・・

多分、ここでの相談は、ただ「押入れの下に空いている空間がある」ということですね?(^^

そして、ある程度高さもある?(普通の押し入れの下段ぐらいの高さ)

少人数のクラスで保育室も狭いし、比較的上手に使えるのであれば、お世話のコーナーの続きとして使ったり、クッションと絵本を置いたりして、ゆっくりできるスペースとして使えると思います。

ただ、1歳児クラスで人数が多いクラスですと、大人が扱いきれない空間になる可能性は高いです。

ー あそべない子のたまり場になる

ー 上手く遊べない子たちがおもちゃを持って行く

ー 場所的に大人の目が届きにくい空間になってしまう

まだ上手く使えないな・・・と思う場合は、年度の初めは閉じておいて、後から使い方を工夫することもできると思います。

高さのない空間(たぶん、設計時点でハイハイしたり、子どもたちがくぐって遊ぶだろうと想定して作られた空間)は、しっかり運動の空間として考えて使うか、閉じた方が無難かもしれません。

大人がいい空間かも!きっとこうやって遊ぶはず!と思っても、意外とその通りには行かないものなので、子どものあそびを見ながら変えていきましょうね♪