氷山の一角

あー、とうとう…と思いながらニュースを見ています。

「こんな園があるから日本中の保育園や保育士が誤解される」

なんてことを言う人たちがいたら、それは違うと思うのです。

これは「氷山の一角ですね」という報道の仕方がされるかどう分からないですが、氷山というのは、他の部分が見えなくてほんの一部分だけが見えているという意味で、日本の保育園・幼稚園での虐待の話は、氷山でも何でもないように思うのです。

やっている内容はもちろんひどいけれど、たぶん、この保育士たちは特別に悪魔のように酷いというわけではなくて、ごく普通にいる保育士なのだろうなーと、なんとなく想像がつきます。

この手の話は聞いたことがある、見たことがある・・・・と言う人、いますよね、きっと。

「え、うそ、保育園でそんなことがあるなんて!!」と思った方は、いい環境で働いているということですよ。

私でさえ、かなりすれすれの保育を相当見ているし、明らかに「これはダメでしょ」という園も見ているので、ひどい園など探したらいくらでも見つかるはず。

ただ、日本の保育の問題の根深さは、自分たちのしていることが虐待だと思わない人が大半だということ。

子どもを小突く。

手を引っ張る。

みんなの前で怒る、辱める。

できないことを何度もさせる。

失敗を笑う。

子どもの描いた絵を破る。

嫌いなものを口に突っ込む。

動けないようにする(ラックに座らせ続ける、おぶい続ける、椅子を机と壁の間に挟む)。

うるさい音を聞かせ続ける。

眠たいのに起こされている…

いくらでもあげられます。

そんなことじゃなくて、ごく普通に行われている運動会の組体操や鼓笛だって、本来の子どもの発達に合わないことを無理に(時には泣かせてまで)させて、そして、叱るのだから虐待みたいなもの。

そもそも、保育園や幼稚園に遊ぶ環境(つまり、学ぶ環境)がなくても運営できる辺りで、日本の保育行政が子どもの発達をどう考えているのかのレベルはよく分かります。

今回の事件は、今後、どう扱われるのでしょうね。

「園での虐待対策」なんていう見当違いなことが言われるようになる気がしますが、保育園・幼稚園でしていいこととしてはいけないことの基準がない国に、対策ができるはずがないと思うのです。

…とりあえずできるのは、私たち自身が、子どもたちの発達を保障し、一人ひとりを大切にする保育をしながら

「子どもたちにとっていい保育園ってこんな場所なんですよ」

と伝えられる、そんな園を増やしていくことなんでしょうかね…