2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 kuruminoki Q&A それ本当?「表情のない人形を!」・・・・??? 「研修に行ったら“表情のない人形を”って言われたんです。で、その“表情のない人形”がものすごく高くて・・・・」 ・・・という相談が来たのですが、でも、人形ってだいたいあまり表情ないのですよね(^^; だから、特定の「表情 […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 kuruminoki あそび どこまでオッケー? お熱が出ちゃったみたいですねー 「枚田みのりこども園」(1歳児)(兵庫県) でも、このお医者さんセットが見える前は、今時の子って頭を冷やすの経験しているのかなー(タオルよりも冷えピタ?)とも考えてしまい、この布は何だろう […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2022 第3分科会(幼児保育の基本) Q&A その② Q. 構成コーナーで作ったものは取っておいてよいというルールがあるので週末まである状態です。なのでやりたくても場所がなくできない子がいます。ルールを改めるべきでしょうか? A. はい。やりたくても遊べない子がいるのなら、 […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2022 第3分科会(幼児保育の基本) Q&A その① Q:カプラはどのようにあそべるといいですか?? A. 同じ基尺のみの積み木あそびになると、あそびが限られてしまいます。 同じ形の積み木ばかりで、繰り返し積み上げたり並べたりして […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2022 第一分科会(担当制保育の基本) Q&A その⑦ Q. おむつ交換は一日にどのくらい行っているんでしょうか? うちの保育園では0歳児から入室の際はもちろん、食事と午睡の前後、遊びの最中でもおむつが濡れていることに大人が気づいたら替えようという方針です。また、食事のあとに […]