”構成する”って、こういうこと!

ひかり泉こども園(岐阜県羽島市) 5歳児クラス10月

よーく見てください、いろんなものを使っていますよー(^^

紙や板を繋げてぐるっと配置されているのは道路かと思ったけど、船があるから水路??

プラスチック棚は・・・・滝??そこから水が流れていて、水路に繋がっている??

経験していることや知識があって、それらを思い出すことができる。そして、それを表現できる道具があるから、こんな世界が現れるんですねー!

いろいろなものを組み合わるのが構成あそびの楽しいところ!!

ひたすら同じ形だけを積み重ねたり、並べたりして見事な物を作る場合、その根気強さは素晴らしいとしても、作ったはいいけど遊ぶこともできないし(近寄ると壊れてしまう)、作っている過程で細かな表現はできないし、時間がかかった作品を片づけるタイミングも分からなくなって、いつまでも保育室にその見事な作品?が鎮座することになります。

そのままだと遊ぶ場所も少なくなるし、遊ぶ道具も少なくなります。

壊してしまいそうな友達を排除することも、よくあるはず。

大野こども園(岐阜県揖斐郡)3歳児クラス10月

いろいろなものを組み合わせて高さを出していますよ!

この、あれこれと苦労しながら作り上げているのが楽しいはず。

そして、自分たちの知っていることや経験も現れていますね。

構成あそびでは、形はもちろん、高さ、広さ、長さ、大きさ、そして、いろいろなものを触る中で重さや材質なども経験します。

微細運動だけでなく、体の動かし方も練習しますね(上手に動かないと壊れちゃう!)。

友達とコミュニケーションをとるし、思い出したり、考えたり、想像したり、発達のいろんな面に働きかけます。

つまり、作り上げる過程が大切!

子ども達が落ち着いて遊び始める秋。

皆さんのクラスではどんな構成あそびが見られますか?