楽しいね!!

あおぞら第二こども園(沖縄県南城市)4歳児クラス

一生懸命大型積み木を運んで、車を作っているらしいですよ。

「座るところもあるの?」

と大人に聞かれて、そうだ!と、また一生懸命運んで・・・

しばらくしてから見に行ってみたら

あれ?私たち何作っていたんだっけ??と思っているのかな?(^^

それとも、車じゃなくなっているかもしれませんね。お家とか??

いずれにしても、形をたくさん組み合わせて「形」「空間」を作る練習をいっぱいして、楽しかったね(^^♪

あおぞらこども園(沖縄県南城市)3歳児クラス

バーベキューに来たのかな?

でも、食べることよりは、場所を作って、赤ちゃんのお世話したりをあれこれするのが楽しいみたいです。

ここは通路だし、周りは見学者がずらっと並んでいるのに、全然気にならなかったみたい。

子ども達にとってここは保育室でも、通路でもなくて、周りの景色は海辺か、どこか違う場所だったんでしょうね~

子ども達が形や空間を作るのを見守っている方が良いこともあるけれども、大人が空間や場面づくりを手伝った方が良いこともあります。

あおぞらこども園の二歳児クラス。

特に、今頃の2歳児さんはお店屋さんやお医者さんごっこをよく始めます。

そんな時、床に座り込んで人形やお医者さんセットが散らかっている中で遊び始めては自然消滅して…となりがちです。

こんな時は、ちょっと椅子を出すなどして、場所を作ってあげましょう。

お人形さんを大切そうにしっかり抱っこしている姿を見るだけでも、普段の大人の関わりが見えてきますね~

あそび

前の記事

たより夏号発送New!!