秋ですね~

金木犀、サンマ、梨…・秋ですね(^^

帰国後、すぐに食べたのがサンマと梨で、窓から金木犀の香りが漂ってきたのでした。

すっかりご無沙汰しておりました。

海外からだとyahooも見れませんが、このホームページも編集ができないので、ワードに打ち込んで保存し、写真と一緒に添付してホームページを管理して下さっているHさんにお願いする…と言うワンクッションがあり、それが面倒でついつい・・・というのは言い訳ですね。

そろそろ何か書いてください!と何度せっつかれたことか・・・(^^;

猛暑の中での保育を想像すると、能天気なことは書けなーと思ったのも事実です。

秋に入って夏の疲れも出てくるかもしれませんが、ここからは、モチベーションが上がる内容を発信していきますね♪

秋のくるみの木も盛りだくさんですよ

お便り秋号「私たちにできる気になる子への配慮・関わり」

 これを書きながら、基本を大切にするこの保育は、課題がある子、気になる子達にとってとっても大切だし、日々の保育が援助になるなーとしみじみと思いました。

4歳、5歳の課業案付きの「体育の課業案集」が発行されます。

 毎日体操が上手になってきて、ちょっと先に進みたいなーという園におすすめです♪

 冊子の案内と、それに合わせてのオンライン研修のチラシが、秋号に入ります。

福岡 一日セミナー♪ 11月15日(土)

 くるみの木のセミナーはリピート率がかなり高いです!

 その秘密は、来れば分かるはず!

 分科会によっては若干枠が空いているそうですよ。事務局までご連絡ください。info@kurumi-no-ki.net

そして、もうすぐ、枚田みのり保育園での主任研修がありますね~

今回は特に、全クラスを見る!も課題として入れますよ。

こういった案内はお便りに入ります。そして、読者が最優先です(特に主任研修などは)。

園によっては、園で購読していて、職員にまで案内が届かないところもあるので「あれ?」と思ったら、確認してみて下さいね。