大雪の中の主任研修!! その①

どれだけキャンセルが出るかな…と思っていた、大寒波&大雪の中の主任研修。

山口市も警報が出たり引っ込んだりで、園も休園にするかどうかかなり迷われたのではないかと思います。

そんな中、実施して下さった野田学園幼稚園乳児部の皆様、本当にありがとうございました!!

何しろ、文字通り北海道から(!!!大雪の中、飛行機が飛ぶのをぎりぎりまで待って下さったそうです。涙)、沖縄まで(こちらは大雪に大喜び!!!笑)、40人もの方が参加してくださいました。

えっ、えっ、キャンセルの連絡ないの?金沢からとか福島からとか、ほんとに来れるの???と、こちらがびっくり(^^;

そして、今回の参加者には、山口=雪国とインプットされたのではないかと。

(野田学園幼稚園 乳児部 1歳児クラス)

深々と降る雪と保育園の暖かな雰囲気と穏やかな時間の流れが、何とも言えない幸せな空気を生み出してくれていました。

暖かさって、物理的なものだけではなくて、大人の関わりや子ども達が安心して過ごしている姿からも伝わってきますね。

外は真っ白な雪景色。

そして、一緒に眺める大人と子ども達。・・・なんて幸せな光景(^^

ここまでの保育を作り上げるには、園の皆さんの何年にも渡る日々の積み重ねと、時には涙の日々があります。

でも、そのかいあっての、この空気感です。

上手に作られている”日課”と”環境””大人の関わり”は、こんな時間を作り出してくれます。

この時間の流れの中で子ども達はあそびんだり、担当の大人とおむつ交換に向かったり、食事に向かったり、そして、自ら午睡に入っていきます。

見通しをもち、時間の流れを感じながら主体的に過ごせる乳児の子ども達。

もちろん、子ども達もだけれども、保護者の方もこんな園と出会えて、こんな保育士さん達に子ども達を託すことができて、幸せですね~💛