2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 kuruminoki 乳児の環境 充実の秋‼!…になってますか??その③ すみれ保育園特集のようになっていますが、これもすみれ保育園(栃木)。 ここの園には年に一回しか行かないのですが、毎回、すごいねー、よくがんばっているねーと感心しながら帰ってきます。 何なんでしょうね、この、職員がそれぞれ […]
2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 kuruminoki 乳児の環境 充実の秋‼!…になってますか??その① 秋は、子ども達の遊びがとっても楽しい時期。 プールや水あそびでバタバタするだけでなく、暑さでも大人も子どももぐったり…と言う夏を経て(でも、もちろん、そんな中でも子ども達は成長・発達していますよ!)、「あら、なんだかとっ […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 kuruminoki 乳児の環境 2歳児の机上 変わっていますか? だいぶ落ち着いてきているはずなのに、なかなか机上遊具の変わらないクラス、ありますよねー。 大変な子がいるから…と言っていても、ごく普通に発達している子ども達もいるので、必要な遊具は出して、丁寧に教えていきましょう。 大変 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2024 Q&A 乳児「担当の振り分け方、担当児の数」 Q.日課の組み方の④に先に育児を進めたほうがいい担任を決めるとありますが、新人、経験者などどんな保育士が適しているなどはありますでしょうか?3人担任の場合も聞いてみたいです。 A.『先に育児を進めた方が良い担任』とは、『 […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2024 Q&A 乳児「後からの入園児の担当の振り分け方」 Q. 途中から人数が増えた場合、担当はどのようにして決めていますか? A.一年の間にどんどん途中入園がある場合は、それぞれの担当に交互に入っていくのが一般的です。 年間の途中入園の予定が予め分かっている場合は、バランス良 […]