2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 乳児保育・育児 乳児か幼児か・・・適正って、ある? ある二歳児クラスの構成コーナーで、動物たちが集まっていました。 さあ、何の相談でしょうね・・・。と中を見てみると、シマウマが寝ている。え、もしかして、みんなで食べているとか!?でも、カメもいるし・・。「動物たち、何してい […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) それ,ほんとう? 「0歳の食事は見えない方がいい」 0歳児クラスにて。ごく一般的な積み木とお菓子の箱。どうやったらきっちり入るかな?と試していましたよ。引きだし式の箱だったのも面白かったようです。ちょっとしたものがあるだけで、子どものあそびの刺激になりますね ♪ そろそろ […]
2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 乳児の遊び こらっ!! 新年はブタと一緒に迎えると幸せを掘りだしてくれる・・・ということで、年末に作られたブタちゃんたち。身体はジャガイモ。鼻はニンジン。耳はなんだかわかりますか?かぼちゃの種ですよ。 ~~~~~~ ハンガリーの保育園を見学した […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 乳児の遊び 一人ひとりを大切にって・・・ 一人ひとりを大切に・・・と思うから、中途半端になってしまうことってないですか? 「あ、泣いている!」「あ、うんちだ!」「眠たそう・・・」 一人ひとりに対応したいからこそ、一人ひとりが中途半端になってしまう・・・そんな場面 […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月21日 kuruminoki 乳児保育・育児 主体性って何だろう?? 「子どもの主体性を尊重する」 よく聞く言葉だけど、 主体性を尊重されたことのない人たち、主体性を尊重する大人の関わりを身近にみてこなかった人達にとっては、「主体性の尊重」と「何をどこまで」はたぶんかなり難しい。 主体性を […]