2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 保育園ってすばらしい! 保育園だからできること ハンガリーでは、3歳になったら保育園に通うことが義務になった。 ということは、役所に届けられている子どもは、みんな保育園に通う。 役所に届けられていない子どもも現実にはいるのだろうけれど、届け出ることで様々な手当てや援助 […]
2015年12月7日 / 最終更新日時 : 2015年12月7日 kuruminoki ハンガリー保育研修 育てる人を育てる ハンガリー研修には、必ずオペラハウスでの観劇が入っている。その時々で演目が違うので、オペラだったり、バレーだったり…今年の私保連の研修ではプッチーニの「蝶々夫人」で、12月の研修グループは12月恒例の「くるみ […]
2015年11月28日 / 最終更新日時 : 2015年11月28日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) それ、ほんとう?④ 保育士は静かに えーっと、どこに保育士さんがいるのかな?あの人は、パートさん?それとも・・・誰? ・・と思っていると、保育さん、という光景によく出会う。 担当制やあそびの環境を作る保育では、「保育士は静かに子どもたちに話しかけよう」とま […]
2015年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 乳児保育・育児 理想の姿?本当の姿? 9月、10月と日本の保育園をまわらせてもらった。 保育園のお手伝いに行っているのだけれど、実は私が勉強させてもらっている。 みんな並んで、どこに行くの?
2015年10月25日 / 最終更新日時 : 2015年10月25日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) それ、ほんとう? その③ スプーン 「持ちにくそうなスプーンだね・・・・」と思わず言いたくなる、柄が長くて細いスプーンが急速に広がっている。 もともとは、離乳食期の子どもの口に合い、食べやすい、介助しやすいものを・・・と細々と試作が重ねられていたものだった […]