2015年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 保育園ってすばらしい! 保育はもっと自然なもの 保育は本来、とってもシンプルなものだと思う。 ご飯美味しいね。と言い合えること。そして、みんなが気持ち良く、心地よくおなかいっぱい食べられること。 花の香りの漂う春の空気の中で、セミの声の降り注ぐ夏の暑さの中を、カサコソ […]
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 乳児の遊び 柔らかいもの・・・・ 家にいる小さな子どもは、疲れると、柔らかなところを探してごろごろしている。 それは、座布団だったり、ベットだったり、ぬいぐるみだったり、時にはおばあさんやお母さんの膝だったり・・・ 保育園にいる子どもは、疲れたら、どこで […]
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 保育園ってすばらしい! 保育園だからできること ハンガリーでは、3歳になったら保育園に通うことが義務になった。 ということは、役所に届けられている子どもは、みんな保育園に通う。 役所に届けられていない子どもも現実にはいるのだろうけれど、届け出ることで様々な手当てや援助 […]
2015年12月7日 / 最終更新日時 : 2015年12月7日 kuruminoki ハンガリー保育研修 育てる人を育てる ハンガリー研修には、必ずオペラハウスでの観劇が入っている。その時々で演目が違うので、オペラだったり、バレーだったり…今年の私保連の研修ではプッチーニの「蝶々夫人」で、12月の研修グループは12月恒例の「くるみ […]
2015年11月28日 / 最終更新日時 : 2015年11月28日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) それ、ほんとう?④ 保育士は静かに えーっと、どこに保育士さんがいるのかな?あの人は、パートさん?それとも・・・誰? ・・と思っていると、保育さん、という光景によく出会う。 担当制やあそびの環境を作る保育では、「保育士は静かに子どもたちに話しかけよう」とま […]