2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A Q&A コロナ禍での慣らし保育 Q. 慣らし保育を今年度1歳児もおこないました。くるみの木の資料には、保護者の方におむつ替えの場所や手洗いの場所を知らせてもらうといいようになっていましたが、コロナという事もあり、短い時間での慣らしというのと、初めてと […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A Q&A 散歩 Q. 散歩に出発する時と園に帰る時、今までは友達と手を繋いだあと、保育士とも手を繋いでいたのですが、幼児に向けて少しずつ自分たちで歩くことができるように手を繋がずに歩くという時間もつくってみています。子どもによってつなが […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A Q&A エプロンはいる?? Q. 映像を見た中で保育士さんがエプロンをしないのは何故ですか? A. エプロンはしてもしなくてもどちらでもいいと思うんですよ。 体型を隠すことが目的でしている人もいると思うし、ポケットがあるから便利…など、エプロン派の […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A Q&A 乳児の制作 Q. 乳児で季節の制作などをする際には、どの様に遊びの中で入れていけば良いですか? A. 季節の制作というのは、全員にさせたい制作のことですね? 年間で、必ず入れたいものはどれでしょう? お誕生日や母の日は必ず全員に何か […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A Q&A 着替えに関して Q ①入退室の時、靴下、帽子、靴を履く場所は、条件があるなら同じ場所の方がいいですか? ②入室からトイレ→遊び→食事→午睡の流れでしたが着替えはどのタイミングですか? ③おむつ替え台を使用する時期はいつまででしょうか。イ […]