2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 kuruminoki あそびを見る 3歳児さんの構成あそび(^^♪ 新学期、園の中で断トツで大変なのは、1歳児クラスと3歳児クラス。 ・・・0歳の人数が多い場合は、0歳児クラスも大変ですね(^^; 生活の流れを頑張って伝え続けた園は、少しずつ落ち着き始めて、子ども達があそびに向かっている […]
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 kuruminoki あそびを見る 室内遊び、ダイナミックに! アラートの出る日が続き、室内あそびの時間が長くなっている園が多いと思います。 室内遊び・・・・なんだか、静かに遊んでいるイメージですか? でも、役割あそびをダイナミックに考えると、体もいっぱい動かせるし、頭もしっかり働か […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 kuruminoki あそびを見る 何をしたいのかな・・・を読み取る! 子ども達のあそびを見ていると、きっとこうしたいんだろうな…が分かることがありますよね? そんな時は、その「こうしたい」を手伝ってあげることができます。 「えっ、そんなことしたら、子どもの主体性が育たない!!」って思います […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 kuruminoki あそびを見る どこで使う?&あそびの援助 クラスにはいろいろな約束事がありますが、遊具に関しても「基本的にはそのコーナーで(構成のものは構成コーナーで、机上遊具は机か用意された床の空間で)」というものがあります。 特に0歳児や1歳児は遊具を手に持って歩くので(特 […]
2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 kuruminoki あそびを見る 子どものあそび、援助する?どこまで? 子どもの遊びにどこまで関わるか、悩む方、多いですね。 その判断のためには子どものあそびをしっかり見る。これしかないです。 ・・・・ 動物たちの家と街?を作っていた4歳の子ども達。 動物たちをあちこちに配置しているうちに、 […]