2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 kuruminoki Q&A 東京セミナー2022 第1分科会(担当制保育の基本) Q&A その④ Q 私の園では食事が始まる前に’テーブルクロスを引いたらクラスで食事が始まっていく合図’としています。映像では特にテーブルクロスなどはなかったのですが、「これを行ったら食事を始めていく合図」としていることはありますか? […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 kuruminoki 乳児の遊び スプーンの持ち方!! 今、「改訂版 より丁寧な保育を・・・」を見ていたら間違いが‥‥(涙) P6のスプーンの持ち方のところ。下から三行目の 「下持ちから→三点持ちの流れにします」 これ、「上持ちから→三点持ちの流れにします」です。 つまり、上 […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 kuruminoki Q&A 東京セミナー Q&A 「乳児・食事に時間がかかる・・・」 Q.1歳児クラスの担任をしています。食事の際に自分で食べたい気持ちもあり、なかなか介助をさせてくれません。自分で食べると1口量も少ないため、とても時間がかかります。このような場合はどうしてあげるべきでしょうか? A.自分 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 kuruminoki 乳児保育・育児 乳児の背もたれ・・・いる?? いつも気にはなっていたけれど、伝えていく優先順位で行くとまだいいかな…と思ってそのままになっていた、乳児の背もたれ。正確には、椅子と子どもの間に入れるクッションなどなど。 でも、今朝「これっているんですか?」という素朴な […]