残り半年、だからこその、福岡セミナー!

秋も深まり、そして、きっともう台風は来ないだろう…という11月に福岡セミナーを企画しています。

試行錯誤の4,5月、そして、ちょっと子どもも大人も落ち着いてきたかな…と思ったら、今年はしっかりと梅雨があり、その後は猛暑が続き、そして、台風シーズンに突入。

バランスよく屋外でも室内でも保育を楽しむ時間をしっかりとれないまま秋を迎えそうです…という園・クラスもあるかもしれませんね。

それでも、子ども達は成長も発達もしていますよ。

11月頃の子どもたちの姿、クラスの様子、イメージできますか?

残り半年にどんなことができるか(どんなことをしないといけないか!)確認しましょうね。

何だか、いろんなことができなかった気がする…課題がいっぱいある!というクラス・園があっても、できることもたくさんありますよ。

セミナーでたくさんの楽しいアイデアを持ち帰って、残り半年の保育を楽しみましょう♪

(年度末に後悔したくないですしね!!)

日時:2023年11月11日(土)12日(日)

場所:リファレンス駅東ビル貸し会議室福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14)

第1分科会 乳児の基本(講師:河口加奈子) 

担当制を始めたばかりの園、「担当制って何だろう?」と思う方だけでなく、「もう一度基本を確認したい!」「うちの園の方法は本当に担当制なのかな?」という方もぜひいらしてください!きっと、ここを変えればもっとうまくいくんだ!と保育を整理できるはず。「あちゃー、うちのやり方は相当違かった…」という方もいるかもしれませんね・・・(^^;

第2分科会 幼児保育(生活とあそびと課業)(講師:松尾恵子) 

意外と「できている」と思われがちな幼児の保育。でも、幼児の基本には落とし穴がいっぱいあります。そして、年長になってから焦って後悔するパターンって多くないですか?基本をまずは確認です。保育を着実に積み重ねていけば、子ども達もクラスも確実に変わってきます。積極的に働きかけることができて楽しいのが幼児クラス。たくさんのアイデアを持ち帰ってくださいね!!

第3分科会 あそびと発達(講師:サライ美奈)

保育が落ち着き始めて遊べる子ども達が増えてきたのだけれど、それをどう見るか、どう援助するかが難しくなってきた…という方、いませんか?そのポイントはすべて「発達を見る」にあります。

でも、子ども達、本当に遊べていますか?もしくは、大人が「遊べない…」と思っている子どもたちが、実はよく遊んでいることもあります。あそびを見れるようになりたいですし、発達を見極めながら、あそびを援助したり、見守ったり、積極的に関わったり…ができるようになりたいですね。環境作り、遊具の提案、いろんな視点からあそびと発達を考えてみましょう♪

第4分科会 課題あそび(講師:藤井美枝子 補助:鈴木有紀)

課業を組み立てるために欠かせない課題あそび。でも、課業までは組み立てられなくても、課題あそびをたくさん知っていれば、子ども達と一緒に考えたり楽しむ活動を計画できるようになります。

幼児の先生たち、自分が楽しめるようになるためにも、課題あそびのバリエーションを増やしましょうね!

第5分科会 わらべうた(講師:高橋理恵)

わらべうたは、遊ぶのも歌うのも、そして、歌ってもらうのも、何とも幸せな時間ですね~。

乳児のうたを幼児で歌うこともできますし、季節やその時々の状況に合わせてぱっと歌が出てくるようにバリエーションを増やしたいですね。テンポ感やリズム感、拍、などなどは実際に経験することで分かること、感じられることがたくさんあるはずですよ。

締め切り:8月26日(土)…申し込みはおたよりの読者が優先となります。締め切り後に空きがある場合、一般の方を募集します(8月26日以降に一般向けの申し込み用紙を添付します)