2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月30日 kuruminoki こちらくるみ村 5時ですから! 続 ある日本企業が同じ機械を使って製品を作った時、日本で作ると不良品率は2%、ハンガリーの工場で作ると10%以上という結果が出たという。 これだけを見れば、日本人はすごい!ということになる。 でもね・・・と、友人のTさんと考 […]
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月30日 kuruminoki こちらくるみ村 5時ですから! 「美奈さん、ぼくの研究室を見に来ませんか♪」 遺伝子の研究をしているBさんが連絡をくれた。 好奇心だけは旺盛なので、声をかけられれば、森の中でも研究室でも、どこでものぞいてみたくなる。機械工学に関心があるらしい三男も行く […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月28日 kuruminoki こちらくるみ村 尋ねる勇気 三男は毎朝バスで高校に通っている。 20秒早く出発したことをお詫びするような国とは違って、何分も早く通過してしまったり、かと思うと、何十分も遅れることもあるのがこの辺りのバス事情。かつ、一時間に数本しかバスは通らない。 […]
2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月26日 kuruminoki 課業(学習活動) 何のために・・・(毎日体操・続) 日本でごく一般的に行われている、幼児の最終目標といった感のある、跳び箱や鉄棒は、いったい何のために練習しているのだろう?? 運動会でよくあるリレーや組体操も、それまでの練習量を考えれば、子どもたちが身につけることとして取 […]
2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 幼児のあそび 毎日体操 銅像あそび♪ 11月終わりのマイバ幼児保育園です。 子どもたちは走り、保育士の合図で銅像になります。誰一人として同じポーズはとっていないのですよ。3歳の子の女の子、ぱっとこのポーズをとるとは、すごいバランス […]