2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 kuruminoki 保育のおはなし 幼児クラス 新学期のポイント「まずは、確認!」 幼児クラスの新学期スタート、どんなですか? このブログを読んでくださっている方・園はきっとあそびの環境や日課をすでに作っている、もしくは、考え始めていると思います。 新学期、基本的な確認から始めましょうね。これは年長クラ […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kuruminoki 保育のおはなし 担当の振り分け 明日は4月1日だから、きっともう担当も決まっていますよね? 子どもたちの様子を見ながら担当を決める…なんてことはないですよ!! 子どもにとっては、入園したときから「この人がいつもちゃんと面倒を見てくれるらしい」という人が […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 kuruminoki あそびを見る 新年度。環境、作りましたか?続 前回紹介した新1歳児のお部屋は、こんな風に作ってみました。 子ども15人。担任3人。 机上あそびを床でしたり…の空間をかなり広く取りました。ここでの遊具を多めにおいて、机上の遊具は、最初の頃は少なめにした方がいいと思いま […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 kuruminoki 幼児のあそび アイデア2 シンボルマークを使って 皆さんの園は、子ども達にシンボルマークがありますか? 文字が読めない子どもたちが、自分のロッカーや靴箱、物などを見分けるためのものです。 これがあれば、0歳児でも自分の物が分かります。 ハンガリーの子ども達は乳児保育園や […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 kuruminoki 乳児の遊び 遊びたくなるかな? 新年度、保育室づくりに悩んでいる園、多いと思います。 でも逆に、保育室づくりを楽しんでいる園も増えてきているはず。 コツがつかめてくると、保育室を作るのは難しくないですよ。 固定概念、マンネリから抜け出して、”楽しそうな […]