新年度。環境、作りましたか?続

前回紹介した新1歳児のお部屋は、こんな風に作ってみました。

黒野こども園(岐阜) 1歳児15人 4月スタート時

子ども15人。担任3人。

机上あそびを床でしたり…の空間をかなり広く取りました。ここでの遊具を多めにおいて、机上の遊具は、最初の頃は少なめにした方がいいと思います。

1歳児クラスでは動けるようになって動くことが楽しくて仕方のない子も多いので、運動スペースをしっかりとって、動くならこれをしてね…という、難易度の高くないもの(大人が付いていなくても危険でないもの)を置きます。

子どものケガが心配でこの運動スペースにもクッションマットを置く園は多いと思いますが、広く置きすぎると動きにくくなります。押し箱を押して回るをまわったり、引っ張り遊具を引っ張って歩く子たちもいるはずなので、動きやすい空間を意識しましょう。

バランスが悪いのに、勢いよく歩いて登っては落ちる…を繰り返している子がいたら、ハイハイして登ってごらん・・・・なども伝えてみましょうね。

大人が三人なので、ほとんどの時間帯、誰かが育児に入っていて、大人が一人~二人で遊びを見ていることになると思います。場合によっては一人で遊びを見ることになるはずなので、10人ぐらいを一人で見る…と思って、あまりコーナーを部屋の四方に散らばらせない方が見やすいと思います。

この部屋ですと、大人は「机上の遊具を床でする…(ここに、新入園児向けの手にとりやすいもの・気が紛れやすい物を置きます)」ところから全体を見て必要なところに行くことになると思います。今回はスペースを広く取りたかったので机上と離しましたが、6月頃にクラスが落ち着いてきたらもう一度環境を見直すことになると思います。

(今見ていて思いましたが、絵本とクッションをこの空間に持ってきても良いかもしれません)

構成の遊具はほぼ直置きです。その方が、子どもたちも遊びやすいです。

お世話の遊具が少ないので置きたいのですが、二段の棚だと視界が悪いので、ベンチ型(一段だけ)の棚があるとあそびやすそうだなーと思いました。

・・・・

ちなみに、1歳児15人の場合の担当の分け方ですが、1対5で大人三人が担当を5人づつもつか、大人二人で担当を分けて(7人と8人)、一人がフリーになる…ということもできます。

・・・・

次、0歳児12人(内、二人は3か月と5ヶ月)のお部屋を…という注文が来ていました~~~(^^:

考えますね。