2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 kuruminoki 保育のおはなし 夏の日課 水遊びが始まって楽しそうな子ども達と、水遊び⁺準備⁺その他もろもろが加わって、すでに疲労困憊の大人達…・まだまだ夏はこれからです(^^; どうしましょう。 【プールの日の課業】 プールがあると、子どもも体力を消耗しますが […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 kuruminoki あそびを見る 夏だから! 夏だから、何か遊具やアイデアをプラスしないと‥‥と、「かき氷」をプラスした園は多いかもしれませんね。 でも、食べ物以外でも何かプラスしましたか?? 例えば・・・ 浴衣! 男の子用の甚平さんもありましたよ。 麦わら帽子は乳 […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 kuruminoki 幼児のあそび どこを見せる?どうして? 課題あそびに「窓の向こう・・・」という遊びがあります。 これと似たタイトルの絵本が出ましたね。 でも、これと課題あそびの「窓の向こう」は目的が違うので、真似しないで下さいね。 (絵本を批判しているのではなくて、これを真似 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 kuruminoki 未分類 アイデア4 植物の生長 春は野菜の種を蒔いたり、苗を植えたりしますね。 ただ、種を蒔いて、苗を植えて「観察しましょう」と言って終わり(もしくは、時々観察する)だけで終わらないようにしましょう。 その時々の成長を写真に撮りましょう。 ー種を植え […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 kuruminoki Q&A Q&A 「担当の保育士によって差が出るのでは?」 これも、担当制に躊躇する方・園が気になる点ではないかなーと思うので紹介しますね。 Q. 経験を積んだ保育士と新人の保育士では力の差があり、子どもへの働きかけに、そして、子どもの発達にも影響が出るのでは? A. まず、保育 […]