2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 kuruminoki 保育のおはなし 冬瓜 その④ さて、一番たくさんあるのはどれだと思う?よーく見てみて! (失敗しました、一番たくさんあるものを作らなければいけませんでしたね。かぼちゃの種かサツマイモを4にしておくべきでした・・・・) どうしたら分かるかな? ・・・・ […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 kuruminoki 保育のおはなし 冬瓜! その③ 単純に、これだけを机の上に置いておいたら、子どもたち、何をすると思います? きっと入れてみますよね。 そこで、何を経験するでしょう? 大きさを目測すること。 そして、試して、確認すること。 考えないですぐに言葉にしてしま […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 kuruminoki 保育のおはなし 冬瓜! その② そういえば、カボチャの種も乾燥させていたのでした。 どんな顔ができるかなー つるつるしているから置くのが難しい(これも経験です) 泣いている顔、笑っている顔、怒っている顔、作れる? これはあくまでも一つのあそびや表現のア […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 kuruminoki 保育のおはなし 冬瓜!! その① とっても立派な冬瓜をいただきました!熊本で。 冬瓜たちは、飛行機に乗って東京へ(^^ かなり重かったけど、がんばって持ってきたかいがありましたよ!! ・・・・ もし、こんなに立派な冬瓜が、保育園の台所のコーナーに置かれて […]
2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 kuruminoki 保育のおはなし 秋のすごろく♪ この手作りすごろくでは、かるたの絵を使ってくれていますね(^^♪ そうなんです、くるみの木で発行しているかるた類、まさにこうやって使ってほしかったんです!! もちろん、かるたとしても使えますよ。 でも、全シリーズを合わせ […]