2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 kuruminoki 乳児の遊具 まさかの新聞紙 おむつ交換の場面は、いろいろと衝撃的なことがあります。 中でも毎回、見るたびにびっくりさせられるのが、おむつ交換の時に子どものおしりの下に新聞紙やチラシを敷くという方法。 これは何カ所かで見たことがあるので、比較的よくあ […]
2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) 絵本は大人が読むもの?乳児クラスには絵本は置かない??? 絵本神話、いろいろあるんですねー。 こんな質問が来ました。 「今の園の方針は『絵本は大人が一対一で読んであげるもの。絵本を扱えない0歳、1歳児クラスでは絵本がボロボロになってしまうので手にとれる場所には絵本は置かない』と […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 kuruminoki あそびを見る 何をしたいのかな・・・を読み取る! 子ども達のあそびを見ていると、きっとこうしたいんだろうな…が分かることがありますよね? そんな時は、その「こうしたい」を手伝ってあげることができます。 「えっ、そんなことしたら、子どもの主体性が育たない!!」って思います […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 kuruminoki 乳児の遊び 2歳年度末の机上 環境、年間を通して変えて来られましたか? 途中までは順調だなと思っていた園でも、年度末に行くと時間が数か月分止まっているところがあります(^^; 年度末は子ども達がぐっと成長する時期です。そこに合わせてどんどん遊具や環境 […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 kuruminoki あそびを見る どこで使う?&あそびの援助 クラスにはいろいろな約束事がありますが、遊具に関しても「基本的にはそのコーナーで(構成のものは構成コーナーで、机上遊具は机か用意された床の空間で)」というものがあります。 特に0歳児や1歳児は遊具を手に持って歩くので(特 […]