2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 kuruminoki 乳児の遊び 4月1日!! エイプリルフールではないですよ。新学期です! でも、今日は、まるでエイプリルフールでだまされているかのような、なんだか信じられない思いでクラスを見ていた一日でした。 ・・・ この日から新しい部屋でスタートできたクラス、ど […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 kuruminoki 保育のおはなし 幼児 課業(大人の計画した活動)はいつから? もし、持ち上がりのクラスで、保育室も変わらないようでしたら、割と早い段階で計画した活動を入れていくことができると思います。 でも、一般的には、新入園児が入ってきたり、クラスが変わったり、担任が変わると思います。 最初の1 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 kuruminoki 幼児のあそび アイデア2 シンボルマークを使って 皆さんの園は、子ども達にシンボルマークがありますか? 文字が読めない子どもたちが、自分のロッカーや靴箱、物などを見分けるためのものです。 これがあれば、0歳児でも自分の物が分かります。 ハンガリーの子ども達は乳児保育園や […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 kuruminoki 保育のおはなし アイデア1 春ですよ 課業まではできないけれど、何かしたい…という方に、一週間に一回ぐらい、アイデア出せるといいな・・・ 「いいな…」という程度なので、あまり期待しないで下さいね(^^; ・・・・・ 「春を発見する散歩」 地方にもよるとは思い […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー Q&A 環境認識 その②「異年齢クラスで、年少の参加は自由?参加しないでいい?」 Q. 3,4,5歳の異年齢クラスでの環境認識の課業について、内容を考える際にはどのような配慮が必要でしょうか?5歳児にあわせると3歳児には難しく、3歳児は理解が難しくなってしまうのではないかと思います。異年齢では3歳児は […]