2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 kuruminoki 今できること 今できること その① 緊急事態宣言の出された地域では、保育園が閉まり始めましたね。 休みが取れない職種のトップスリーに入るのではないか?と思えるぐらい、保育関係者は休みがとれない…とりにくい。いつも常にバタバタしていて、保育のことをゆっくり考 […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 kuruminoki 幼児のあそび 教材費を使いたかったら…くるみの「課題あそびカード(カルタ)」 その② 家族の主役はお母さんや子どもたちばかりじゃないですね! 仕事が忙しいかもしれないけれど、お父さんたちだって家族の生活のいろいろな場面にちゃんといますよね(…います…変な言い方ですね)。 「育メン」なんて言葉が生まれるほど […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 kuruminoki こちらくるみ村 おかあさん?おばあちゃん? 「女性は年をとるとスカートをはくようになる」 珍しくスカートをはいた私に対しての、夫のコメント。 え、そうなの?? でも、確かにハンガリーの女性は若いころはズボンが多くて、年がいくとスカート率が高くなるかもしれない。 で […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 幼児のあそび こんな職業もありますね♪ 幼児クラスで行う大人の計画する活動(ハンガリーでは課業と言います)の中に、環境を伝える活動(環境認識)というのがあります。子どもたちに自分たちの生活ししている環境を伝えていく活動です。 動物、植物、乗り物、人間、素材、天 […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 幼児のあそび 一人ひとりの世界 春になると、桜の木の幹もどことなく桜色になっていく。もしかしたら、秋の木の幹もそんな感じなのかもしれませんね。見ているだけで心が温かくなっていくような、素敵な色合いですね~♪ すみれ保育園(栃木)の自由あそびの中の描画コ […]