今できること その②

Pinterestってご存知ですか?

掲載された写真がテーマごとに集められているサイト(?)ですが、世界中のアイデアが集められているので、なかなか面白いです。

まずはpinterestを開いて、登録してください。そうすると、テーマを打ち込むだけでいろいろなアイデアが出てきます。

日本語で検索してもきっと面白いものが出てくるとは思いますが、日本的な発想・視点のものが多い気がします。ここはぜひとも、外国語で検索してみてください。

英語でも良いですが、せっかくなのでハンガリー語で検索してみましょうか(^^

例えば、「óvoda 」は保育園という意味になり、これで検索すると課業の保育園で使えそうなアイデアや関連した制作などがいろいろと出てきます。

一つをクリックすると、そこからまたどんどん広がっていくので、ぜひ、保育園が閉まって時間があるぞーという方は、この機会にのぞいてアイデアを集めてみてください。

特に、描画・制作やワークペーパー、課題あそびのアイデアがたくさん見つかって面白いと思いますよ。

選ぶときのポイント① 当然ですが、子どもたちの年齢に合わせて選びましょう

ポイント② その活動を通して何に働きかけたいのかも考えましょう。

ポイント③ 他にどう応用できるかなーも考えてみましょう。もう少し難しくするには?もう少し簡単にするには?なども。

例えば、下の 薄い紙を指先で丸めたものをはっていく制作

指先で紙を丸めるので、微細運動に働きかけます。小さな子どもにとっては、こうして紙を指先で丸めるのは意外に難しいはずです。

色彩感覚にはもちろんですが、空間を埋めていくので空間認知にも働きかけます。

スティックノリの使い方も練習できます。

上手に丸めることができなくても、きれいな作品になりますね。

そして、何よりも良いのが、同じことを何回も繰り返せること。子どもたちは、楽しいなと思ったら、何回も繰り返したいと思います。紙を丸める、ノリで貼る・・楽しかったら何度も繰り返したいと思いますが、この作品だったら、それこそ何度でも繰り返せますね。

(日本でよくみられる、先生の言う通りに一回貼っておしまい、もしくは、一回何かしてお終いという作品作りでは、子どもたちは練習することも、経験することにもないままになります)

もしくは、根気のない子にとっても、とても大きな面積をひたすら埋めていく作業ではないので、出来上がる過程が目に見えやすいと思います。

たくさんの情報の中から、どんなものをピックアップするか、それもとっても大切な事。

単純に「可愛い(^^♪」という視点ではなく、子どもたちにどういう意味があるかな…と選んでみてくださいね。そして、自分でも作ってみて、どんなことを練習することになるかな…と考えてみてください。

センスを磨く春!をぜひとも目指してみてください(^^

注:昨日アップした時点では「környezetismeret-環境認識」という言葉での検索をおすすめしたのですが、これだと学校の「理科・社会」「生活」の授業のアイデアも出てきてしまうので「óvoda-保育園」に変えました。

コメントを残す