2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2018年1月20日 kuruminoki こちらくるみ村 ハンガリーの教育プログラム(幼児の保育指針) 今回のお便りのテーマを「10の姿」にしたので、保育指針をいまだかつてないほど熱心に読んでいる・・。 そして、このややこしさはいったいどこから来ているのだろうか・・・と考えている。 保育や子どものとらえ方の出発点がはっきり […]
2018年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 幼児のあそび コケコッコー! よーく見るまでもなく、お菓子で作られた作品 ♪ え、食べちゃわないの? ・・・ 食べたらだめ? あそんだり、絵を描いたりしている手で食べちゃうの? ・・・ そんなに汚い? 誰が持ってくるの? ・・・ 家に余っているのがあ […]
2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 乳児の遊び こらっ!! 新年はブタと一緒に迎えると幸せを掘りだしてくれる・・・ということで、年末に作られたブタちゃんたち。身体はジャガイモ。鼻はニンジン。耳はなんだかわかりますか?かぼちゃの種ですよ。 ~~~~~~ ハンガリーの保育園を見学した […]
2018年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 保育環境 屋根の下には・・・ (グドゥルー キケレト幼児保育園) 保育室の一角に作られた、葦葺きの屋根。 この部屋は描画のコーナーに作られていたけれど、他の部屋では台所の上に作られていた。
2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月26日 kuruminoki 課業(学習活動) 何のために・・・(毎日体操・続) 日本でごく一般的に行われている、幼児の最終目標といった感のある、跳び箱や鉄棒は、いったい何のために練習しているのだろう?? 運動会でよくあるリレーや組体操も、それまでの練習量を考えれば、子どもたちが身につけることとして取 […]