2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2022 第3分科会(幼児保育の基本) Q&A その② Q. 構成コーナーで作ったものは取っておいてよいというルールがあるので週末まである状態です。なのでやりたくても場所がなくできない子がいます。ルールを改めるべきでしょうか? A. はい。やりたくても遊べない子がいるのなら、 […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2022 第3分科会(幼児保育の基本) Q&A その① Q:カプラはどのようにあそべるといいですか?? A. 同じ基尺のみの積み木あそびになると、あそびが限られてしまいます。 同じ形の積み木ばかりで、繰り返し積み上げたり並べたりして […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 kuruminoki 保育のおはなし 冬瓜 その⑥ この冬瓜、保育園の保護者さんがたくさんできたので良かったら・・・・と園に持ってきてくださったところに居合わせたので、いただいたのでした。ということは、きっとこういう園たくさんあるのかなーと。 保護者の方が「あと20個ぐら […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 kuruminoki 保育のおはなし 冬瓜 その⑤ ものすごく簡単なあそび。 自由あそびの時にでも、暇そうな子と遊んでみて下さい。課業でも取り入れられます。 何が違う?何が同じ? これとこれだったら、何が違う? これとこれは? これは? まずは研修などで大人がやってみると […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 kuruminoki 保育のおはなし 冬瓜 その④ さて、一番たくさんあるのはどれだと思う?よーく見てみて! (失敗しました、一番たくさんあるものを作らなければいけませんでしたね。かぼちゃの種かサツマイモを4にしておくべきでした・・・・) どうしたら分かるかな? ・・・・ […]