2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 kuruminoki 保育のおはなし モチベーションは大切! クッキーで遊んでみましょう(^^ どの形が一番多いと思う? 二つあるのはどれ? 大きなモミの木よりも、数が多い形はどれ? 一番少ないのはどれ? (いろいろなバリエーションで聞くことができますね。子どもは何度も数えること […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 kuruminoki 保育のおはなし 今だから使える単語・表現・あいさつ! 年末年始には、”今しか使わない!”言葉や表現がたくさんありますねー。 「え、どんなのがある?」 と思ったら、ぜひ意識して周りの人達の会話を聞いてみて下さい。 きっと、そういえばこの時期にしか使わない単語・表現だなーという […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 kuruminoki 保育のおはなし だって、分からないんだもの! ハンガリー保育研修では、時々、自由に食事を選んでもらうことがあります。メニューを見て、がんばって読んで自分で注文する!英語のメニューもついているので、なんとなく材料は分かる。 日本の人は手が良く動くというのか、指をさしな […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 kuruminoki 保育のおはなし 当たり前に、乱暴になっていない?? 保育園で、ごく普通に(!!)大人が子どもを乱暴に扱いやすくなるトップ場面は、おむつ交換や着替えの場面ではないでしょうか。 特に虐待なんて意識されることなくても、子どもに声をかけることもなく体を動かしたり(子どもは、突然体 […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 kuruminoki 保育のおはなし クラスの人数 大人の数と同じぐらい大切なことに一クラス当たりの定員数の問題があります。 例えば、ハンガリーだったら、乳児クラスの人数は12人までと決められています。 もし、クラスの子ども達がみんな2歳を過ぎれば、14人まで増やすことが […]