2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 kuruminoki 保育のおはなし 当たり前に、乱暴になっていない?? 保育園で、ごく普通に(!!)大人が子どもを乱暴に扱いやすくなるトップ場面は、おむつ交換や着替えの場面ではないでしょうか。 特に虐待なんて意識されることなくても、子どもに声をかけることもなく体を動かしたり(子どもは、突然体 […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 kuruminoki 保育のおはなし クラスの人数 大人の数と同じぐらい大切なことに一クラス当たりの定員数の問題があります。 例えば、ハンガリーだったら、乳児クラスの人数は12人までと決められています。 もし、クラスの子ども達がみんな2歳を過ぎれば、14人まで増やすことが […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 kuruminoki 乳児の遊び 季節の遊び 珍しくお日様が出ていたのでバラトン湖へ! 晴れてはいても気温は0度で、湖にはうっすらと氷が張っていました。 このまま氷が厚くなってくれると、湖が天然のスケート場になります!! 夏の間はあまり気にならなかったものが湖から顔 […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 kuruminoki 保育のおはなし 保育の条件 クリスマスの時期のハンガリーの保育園で。 なんと、本物のクッキーのお家(^^ クラスに置いたら子ども達が楽しむだろうな―と思って、作った保育士さん。 こんな壊れやすいものがクラスにあっても、丁寧に扱える子ども達。 たった […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 OGATA 保育のおはなし すごろく「おしょうがつがやってくる」 くるみの木では、すごろくもたくさん作っています。 その中でも、今の時期にぜひ試してほしいのが「おしょうがつがやってくる」すごろく! 今ぐらいの時期からお正月が終わるころまでの子ども達が経験しそうなことを、すごろくにしまし […]