2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 kuruminoki あそびを見る 色に気づく時 二歳児クラスのある日。あらら…よく見ると、みんな色を意識している。 意識しているというほど意識しているわけじゃないけど、でも、「同じ」に気が付いて集めている。 発達ってすごいですね。特に教えなくても、環境さえあれば子ども […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kuruminoki 幼児のあそび 冊子「幼児の基本」予約受付ます♪ この冊子では、とにかく、「ここだけは押さえてほしい!!」というポイントをまとめました。 幼児保育の枠組みをおさえれば、後は園での個性を出していくことができます。 でも、枠組みがないまま個性を出そうとすると、基本的なことが […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 kuruminoki 保育のおはなし せっかくの梅雨なので 日本は今、梅雨?? 晴れたり降ったり、曇ったり…という不安定な天気で、ちょうど良いのが天気の観察! お天気カレンダーを作ったり、天気をテーマにした課題あそびもいろいろできますよ。 天気と関係しそうなことを考えてみて、それ […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 kuruminoki 保育のおはなし 主体性って何だろう? その③ もう着なくなったTシャツ、すり切れはじめた枕カバーやシーツ・・・・捨てるのはもったいないな‥‥というものは、こんな風にして切って丸めておく。 そして、暇な時に織っていく。 玄関の足ふきになったり、ちょっとした敷物になった […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 kuruminoki 保育のおはなし 主体性って何だろう? その② おたよりの「主体性」を書いていて、まるで迷路に入り込んだようです。 仕方がないので、家の掃除をしながら、ジャガイモのを皮をむきながら、庭で雑草を抜きながら、主体性って何だろう?と考えています。 そもそも、日本で言われてい […]