2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 kuruminoki あそび たより夏号発送 本日、たより夏号を発送しました。 テーマ「運動発達を助けるために」です。 カラー写真満載の分かりやすい内容となっています。 今年の夏もきっと「熱中症警戒アラート」が頻繁に発表されそうですね。 是非、おたよりを参考に室内の […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2024 Q&A 乳児「1,2歳児の描画あそび」 Q.1.2歳の描画の道具はどのように出していけば良いでしょうか?? 出したばかりはまだルールを伝えきれないと思うので、少人数ずつで伝えていく?? どのタイミングで?? A.初めて出すタイミングは、雨の日など部屋で過ごす時 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2024 Q&A 乳児「戸外遊びを見ているのは誰?」 Q.戸外の遊びはパートさんだけに見てもらっているのでしょうか? A.担任保育士も園庭あそびを見ます。 (セミナーの内容から、“パートさん=クラスの補助”という意味でお答えします) クラス(担当)の子どもを園庭に出し終えた […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 kuruminoki あそび どこまでオッケー? お熱が出ちゃったみたいですねー 「枚田みのりこども園」(1歳児)(兵庫県) でも、このお医者さんセットが見える前は、今時の子って頭を冷やすの経験しているのかなー(タオルよりも冷えピタ?)とも考えてしまい、この布は何だろう […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー2022 第3分科会(幼児保育の基本) Q&A その② Q. 構成コーナーで作ったものは取っておいてよいというルールがあるので週末まである状態です。なのでやりたくても場所がなくできない子がいます。ルールを改めるべきでしょうか? A. はい。やりたくても遊べない子がいるのなら、 […]