2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 kuruminoki Q&A オンラインセミナー 分科会「環境」Q&A その1 前回のQ&Aも応えきれなかったのですが…すみません😣 「環境」の分科会に寄せられた質問にお答えしますね。 セミナーの場でほぼ回答したのですが、大切な質問もあるので再度回答していきます。 他の分科会に関しては、講師 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 kuruminoki Q&A Q&A「2歳児クラスから担当制をしても遅くない?」 インスタの方に届いた質問、こちらで返信しますね。 ちなみに、インスタにはブログとは違った情報が載っているので、遊びに行ってみてくださいね!(ホームページのトップにアイコン貼り付けてあります) ・・・・・ まったく遅くない […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 kuruminoki Q&A Q&A 「担当の保育士によって差が出るのでは?」 これも、担当制に躊躇する方・園が気になる点ではないかなーと思うので紹介しますね。 Q. 経験を積んだ保育士と新人の保育士では力の差があり、子どもへの働きかけに、そして、子どもの発達にも影響が出るのでは? A. まず、保育 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A Q&A コロナ禍での慣らし保育 Q. 慣らし保育を今年度1歳児もおこないました。くるみの木の資料には、保護者の方におむつ替えの場所や手洗いの場所を知らせてもらうといいようになっていましたが、コロナという事もあり、短い時間での慣らしというのと、初めてと […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A Q&A 散歩 Q. 散歩に出発する時と園に帰る時、今までは友達と手を繋いだあと、保育士とも手を繋いでいたのですが、幼児に向けて少しずつ自分たちで歩くことができるように手を繋がずに歩くという時間もつくってみています。子どもによってつなが […]