2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) 担当制で悩む方へ…その③ ③ 0歳の間は1対1、1歳は2対1まで 0歳児クラスの今頃(10月半ば)まで丁寧に関わってきた高月齢の子どもであれば、もう一人、比較的上手に食べられる子どもがいれば、2対1ですすめられるようになってきます。(子どもにもよ […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 kuruminoki あそびを見る 担当制で悩まれる方へ・・・その1 担当制とは言っても、いろいろありますねー グループ担当制、持ち場担当制、担当がいるだけの担当制、そして、緩やかな担当制・・・ くるみの木で伝えているのは、育児担当制です。 育児の部分は担当が関わり、それ以外の場面ではクラ […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) その家具・遊具買う前に! 保育を変えようとする時、まずは環境!と思うと、室内の家具も揃えていきたいですよね。 台所も整えたいということで、冷蔵庫を買いたいんです‥‥という園もあると思います。 でも、ちょっと待って!お金が有り余るほどあって、各コー […]
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) 乳児の食事「人数の増やし方 6-7月の目安」 食事の人数、増やせていますか~~~!! 年度の初めは、前のクラスの流れで、1歳児だと1対1,2対1のクラスも多いと思います。 2歳児だと3対1,4対1でスタートしているクラスが大半なはず。 でも、もう新学期から二か月以上 […]
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) 乳児の食事 「配膳は配膳は一人ずつ?」 乳児の食事は目の前で一人ずつに・・・これは、もしクラスの人数が少なかったり、相当落ち着いてきているクラスだったら良いと思うのです。 もしくは、ハンガリーのように食事内容がシンプルだったら(野菜のクリーム煮と軟らかく煮た肉 […]