2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 kuruminoki その他 古い保育と新しい保育・・・あるのかな・・・ 保育が古いか新しいかって、何を基準に考えるんでしょうねー 私(サ)が好きじゃない言葉はいろいろあるけれど(例えば「子どもが食いつく」って何!?子どもは魚か!と思ってしまうのです。「でっかい」もきれいではない表現だけど、ご […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 kuruminoki 未分類 植物の課題あそびカード(かるた)・事前予約開始♪ 植物のカルタが6月の終わりに事務所に届く予定です♪ 植物をいろいろな視点からとり上げているので、大人が視野を広げるためにもいいと思います(^^ かぞくのカルタも担当してくださったフランス在住のMitsukoさんが絵を担当 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 kuruminoki くるみ村だより さくらんぼうが採れすぎて・・ 「草を刈るか、さくらんぼうを採るか、悩むところだなー」(←夫) このコロナ禍の中、そんなことで悩んでいるなんて・・・なんて幸せな(^^ 明後日は雨との予報。草は待ってくれるけれど、さくらんぼうはもう完熟状態、これ以上は待 […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 kuruminoki それ、ほんとう?(疑問・質問) それ、ほんとう?・・・追視遊具はだめなの? 神戸の神楽子ども園・1歳児クラス。 一歳の今の時期は、机上的なものを床でする子どもたちが多い。かといって、このあたりの遊具を構成コーナーに持って行くとややこしいので、机上、構成とは別に、写真のようなコーナーが必要になる。 […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 kuruminoki 乳児保育・育児 判断基準はどこに・・・ 私(サ)は週に2-3回は新幹線に乗っている。 コロナの後、新幹線のような空間に何時間も乗っていて大丈夫か?と思っていたけれど、そもそもほとんど乗客がいない(^^; 週末などだれも乗っていない車輛もある。一番安全の移動方法 […]