2015年6月19日 / 最終更新日時 : 2015年6月19日 kuruminoki こちらくるみ村 鳥取で考えたこと その1 全国私立保育連盟 全国大会 in鳥取の分科会が無事終わりました~♪ 四回目になる「自己肯定観を育てる保育 ハンガリーの保育から学ぶ」もPart4となりました。そして、このテーマが下火になりつつあるせいか、今回の参加者は […]
2015年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki ハンガリー保育研修 ハンガリー保育研修で ② 外あそび→おむつ交換・手洗い→室内あそびの流れの中で、お昼ごはんの前の時間です。 一人の保育士はおむつ交換中なので、この時間帯、室内は保育士が一人。それでも、外でたくさん動いて心地よく疲れた子どもたちは、ごろごろしたり、 […]
2015年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 乳児の遊び ハンガリー保育研修で ① 神戸コダーイ芸術教育研究所主催のハンガリー保育研修が終わりました。 くるみの木では、各団体からの研修のコーディネートを引き受けています。今回のグループも北海道から九州まで、日本全国からの参加でした。
2015年3月4日 / 最終更新日時 : 2015年3月4日 kuruminoki 保育園ってすばらしい! この人なくしては・・・主任!! 主任・・・・園の中身は、ある意味この人にかかっているとも言える。 園長は、もちろん園の方針を決めるし、職員のこと、お金のこと、制度のこと、もろもろの責任と判断をゆだねられている。園の存在自体を維持している大変な仕事だ。そ […]
2015年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 幼児のあそび 自由と秩序 ここはホッケー場。観客席もある。構成あそびと役割あそびが組み合わさったあそびの、分かりやすい例。 幼児保育園の自由あそびの光景。ここにある写真は、すべて同じ日の、同じ時間に部屋で展開されていたあそび。