コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

くるみの木 教育研究所

  • ホーム
  • 事業内容
  • くるみの木の予定
  • 発行物
  • お問い合わせ

乳児の環境

  1. HOME
  2. 乳児の環境
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kuruminoki Q&A

Q&A 乳児、クラスを分ける?分けない? ①0歳児

Q ・0歳児が12人です/1歳児が19人になります/2歳が24人になります…分けた方がいいのでしょうか? A これは、各クラスで悩むところですよねー。 まずは0歳児クラスより。 もし、12名以上になると分かっているなら、 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 kuruminoki Q&A

Q&A「ままごとあそびのワンパターンをどうしたら??」

Q. 野菜と果物のおままごとが数個しかなく、それをお弁当箱に入れて、カレー作ったのと保育士に持ってくる子がいますが、ワンパターン化しているのを解消したいです。 A. これは、ワンパターンのあそびしかしない子どものことを悩 […]

2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 kuruminoki Q&A

東京セミナー Q&A「2歳 あそびが続かない子」

Q 最近友だちとの関わりが見られるようになってきましたが、自分のしたい遊びに誘いなかなか遊びが続かない時があります。そのような時どのように言葉掛けすればいいでしょうか? A これも9月の時点での質問だったのですが、今はど […]

2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 kuruminoki あそびを見る

お待たせしました!!

や―――っと、乳児の冊子「改訂版 より丁寧な保育を考えている園へ」が発送できるようになりました~~~。 担当制って何だろう? 担当制をしてみたい! 本当の担当制ってどれ~~??と思っている方、是非、手にとってみてください […]

最新記事

春号届いてますか?
2023年3月29日
三寒四温
2023年3月29日
今できること
2023年3月25日
 何をしたいのかな・・・を読み取る!
2023年3月25日
2023年度くるみの木たより「春号」発送
2023年3月24日
くるみの木より
くるみの木村だより
保育のはなし
くるみの木の予定
くるみの木Instagram
バックナンバーお申し込みフォーム

ブログカテゴリ

  • Q&A
  • TOPICS
  • あそび
  • あそびを見る
  • くるみの木より
  • くるみ村だより
  • こちらくるみ村
  • こちら富士の麓
  • その他
  • それ、ほんとう?(疑問・質問)
  • ハンガリー保育研修
  • ハンガリー料理
  • 乳児の遊び
  • 乳児の遊具
  • 乳児保育・育児
  • 事務局
  • 事業内容
  • 今できること
  • 保育のおはなし
  • 保育園ってすばらしい!
  • 保育環境
  • 制作
  • 収集コーナー
  • 園内研修・勉強会
  • 小学校・学校
  • 幼児・課業
  • 幼児のあそび
  • 担当制
  • 担当制
  • 描画
  • 数学・数
  • 新学期
  • 日課
  • 日課
  • 未分類
  • 毎日体操
  • 環境認識
  • 環境認識の課業
  • 発行物
  • 研修・企画
  • 研修・旅行企画
  • 育児
  • 育児
  • 行事・祭日
  • 計画
  • 課業(学習活動)
  • 課題あそび
  • 静岡セミナー

タグ

0歳の環境 2歳児のあそび あそびの援助 あそびを見る くるみの木のセミナー しののめこども園 すごろく コーナー保育 ハンガリーの体操 ハンガリーの保育 マイバ幼児保育園 主体的な保育 乳児のあそび 乳児の台所 乳児の構成あそび 乳児の構成コーナー 乳児の環境 乳児の食事 保育園の年度末 再現あそび 出水南保育園 収集コーナー 岡山セミナー 年長のあそび 幼児のあそび 幼児の体操 幼児の活動 役割あそび 役割遊び 担当制 担当制保育 描画 描画・制作 数あそび 春の描画 本当の担当制 構成あそび 毎日体操 沖縄セミナー 環境認識 積み木 育児担当制 課業 課題あそび 静岡セミナー
  • プライバシーポリシー

Copyright © くるみの木 教育研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • くるみの木の予定
  • 発行物
  • お問い合わせ
PAGE TOP