コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

くるみの木 教育研究所

  • ホーム
  • 事業内容
  • くるみの木の予定
  • 発行物
  • お問い合わせ

描画

  1. HOME
  2. 描画
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 kuruminoki あそびを見る

梅雨も終わり?続

収集コーナーにその時々に関心を持ってほしいなーという写真なども貼ってあり、そして、課業などでも取り上げていると子ども達も時々やってきます。 そして、絵を見ながら会話していますよ。 子ども達がいつ、何に関心を持つのかは分か […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 kuruminoki あそびを見る

いい園に出会えたね

大変な家庭環境にいる子、発達に課題がある子・・・いわゆる一般的な園にいたら絶対に大変な思いをしていただろうな‥‥と思う子がとっても楽しそうにしていると、「この園に出会えて良かったね」と心から思う。 自由あそびの中で、絵の […]

2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kurumi_admin 幼児のあそび

制作―描画 何を伝えたい?育てたい?

よくある、子どもの自由な発想での描画・制作。もちろん、表現は子どもたちが自分の内面の世界を表現する場でもあります。でも、気を付けないと、これも自由あそびと同じで、結果的には表現の方法を身に付けないままになってしまったり、 […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 kuruminoki こちら富士の麓

子どもとこんなことしてみました 

「押し花&描画編」 散歩に出かけた時、花や庭に咲いていた花を摘んで押し花を作りました。 2週間ぐらいたったので、見てみると、押し花ができあがっていました。 K「花がぺちゃんこだね」 「どうしてぺちゃんこになったの?」 K […]

最新記事

冬の畑
2023年1月27日
ぶつぶつ言いたくはないけれど・・・
2023年1月27日
子どもの発達と遊具
2023年1月23日
話しかける時、見守る時
2023年1月18日
どこまでオッケー?
2023年1月16日
くるみの木より
くるみの木村だより
保育のはなし
くるみの木の予定
くるみの木Instagram
バックナンバーお申し込みフォーム

ブログカテゴリ

  • Q&A
  • TOPICS
  • あそび
  • あそびを見る
  • くるみの木より
  • くるみ村だより
  • こちらくるみ村
  • こちら富士の麓
  • その他
  • それ、ほんとう?(疑問・質問)
  • ハンガリー保育研修
  • ハンガリー料理
  • 乳児の遊び
  • 乳児の遊具
  • 乳児保育・育児
  • 事務局
  • 事業内容
  • 今できること
  • 保育のおはなし
  • 保育園ってすばらしい!
  • 保育環境
  • 制作
  • 収集コーナー
  • 園内研修・勉強会
  • 小学校・学校
  • 幼児・課業
  • 幼児のあそび
  • 担当制
  • 担当制
  • 描画
  • 数学・数
  • 新学期
  • 日課
  • 日課
  • 未分類
  • 毎日体操
  • 環境認識
  • 環境認識の課業
  • 発行物
  • 研修・企画
  • 研修・旅行企画
  • 育児
  • 育児
  • 行事・祭日
  • 計画
  • 課業(学習活動)
  • 課題あそび
  • 静岡セミナー

タグ

0歳の環境 0歳児の遊具 2歳児のあそび あそびの援助 あそびを見る くるみの木のセミナー しののめこども園 すごろく コーナー保育 ハンガリーの体操 ハンガリーの保育 マイバ幼児保育園 主体的な保育 乳児のあそび 乳児の台所 乳児の構成あそび 乳児の構成コーナー 乳児の環境 乳児の食事 再現あそび 収集コーナー 岡山セミナー 年長のあそび 幼児のあそび 幼児の体操 役割あそび 役割遊び 担当制 担当制保育 描画 描画・制作 数あそび 春の描画 本当の担当制 構成あそび 毎日体操 沖縄セミナー 環境を知る活動 環境認識 積み木 育児担当制 課業 課題あそび 重ねカップ 静岡セミナー
  • プライバシーポリシー

Copyright © くるみの木 教育研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • くるみの木の予定
  • 発行物
  • お問い合わせ
PAGE TOP