Q&A 乳児、クラスを分ける?分けない? ①0歳児

Q ・0歳児が12人です/1歳児が19人になります/2歳が24人になります…分けた方がいいのでしょうか?

A これは、各クラスで悩むところですよねー。

まずは0歳児クラスより。

もし、12名以上になると分かっているなら、最初から分けた方がいいです。

12名以上にはならないなら、担当を持つ大人を3人にして(4対1)、一人をフリーにしての動きで考えた方が日課が組みやすいです。

人数が多いクラスの場合は環境作りが大切になります。

以下、配慮するといいポイントです。

・午前睡をする子どもがいるはずなのでベットを用意する

・5~6か月の子どもがいるようならできたらサークルを用意する

・歩き回る子どもたちも多いはずなので運動スペースをしっかりと確保する

・コーナーは一つ一つ大きめにとって、5人ぐらいが大人の近くで遊んでも混雑しない広さにする。と同時に、大人はそれ以外の子どもも見ないといけないので、視界をよくする。

・遊具はコーナーの1か所にかためないようにする。

この辺りは冊子「より丁寧な・・・」や過去のお便りのあちこちにイラストで紹介しています!

参考までに、ものすごく単純に図にして説明するとこんな感じ。

0歳児4月

前半は、台所はいりませんし、デュプロのブロックやソフトブロック(井形ブロック)などもまだいらないです。

まずは大人や環境、日課になれることが最優先で、落ち着いて遊ぶための遊具と言うよりは、寂しさを紛らわすために…‥という感じで遊具を手にとると思います。

明るい色、楽しそうな物、柔らかい物…お母さんと離れた子ども達がちょっとでも手にとりやすくなったり、ちょっとでも「楽しい」と感じられるもの、安心できるものって何かな…と想像して遊具を選んでみてください。

(だからアンパンマン、とか、そういうことじゃないですよ!!)

どこに何があるかな…何ができるかな…をまずは覚えていくので、目につきやすく、手にとりやすい場所、位置に遊具を配置しましょう。

いつも同じ場所にあって、いつでも遊べることも、新入園児にとってはよりどころ(自分が知っていること)を増やしていくことに繋がります。

ご飯を食べる机は最初から置いておきます。登ったり、椅子で遊んだりするのでは…と心配かもしれませんが、遊具を用意し、あそびに誘って行けば机で遊ぶことはなくなります。

大人側も、担任4人が遊びを見ている時間はほぼないと思います。

12人いたら、食事やおむつ交換、午前睡…など、二人ぐらいは育児をしていると思った方がいいので、大人二人で残りの10人を見ることになります。それを想定して、環境を作りましょう。

4月は、シンプルで、(子どもが)あそびやすく(大人が)見やすい環境!がポイントです。

慣れ始めたら、敷物を離して若干空間を分けていきます。(最初から分けることも可能ですよ!)