2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 kuruminoki その他 古い保育と新しい保育・・・あるのかな・・・ 保育が古いか新しいかって、何を基準に考えるんでしょうねー 私(サ)が好きじゃない言葉はいろいろあるけれど(例えば「子どもが食いつく」って何!?子どもは魚か!と思ってしまうのです。「でっかい」もきれいではない表現だけど、ご […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 kuruminoki その他 まずは日課の確認ですよ♪ 第二の新学期のスタート。何が難しいって、子どもたちの生活リズムも生活の中で身についたことも把握できない状態でのスタートになること、ではないでしょうか。 去年も通っていた子達。 生活リズムが整い、生活の中のこともかなり身に […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 kuruminoki その他 慣らし保育、してますか~! そろそろ、子どもたちが通い始めた園、多いですよね? とは言っても、保護者の中にはまだ出勤を控えている人たちや育児休暇中の人がいるはず。 もうすぐ6月だけど、子どもたちにとっては久しぶりの登園で、もしくは、ほとんど通ったこ […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 kuruminoki その他 ドキュメンテーション・・・ 日本に帰るたびに、今、流行りの保育、というのに出会う。 最近で言えば、ドキュメンテーション・・かな?
2018年7月7日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 kuruminoki その他 皆さん無事ですか? 日本のあちこちが大変な状況ですね。 セミナーに参加して下さる方やお便りをとってくださる方たちは日本全国にいます。 被災地となっている市町村にもお便りの読者やセミナーに参加して下さった方たちがいます。 皆さんとご家族、そし […]