2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 kuruminoki Q&A Q&A「2歳児クラスから担当制をしても遅くない?」 インスタの方に届いた質問、こちらで返信しますね。 ちなみに、インスタにはブログとは違った情報が載っているので、遊びに行ってみてくださいね!(ホームページのトップにアイコン貼り付けてあります) ・・・・・ まったく遅くない […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 kuruminoki 保育のおはなし 本当の慣らし保育 このところ、あちこちで「慣らし保育」という言葉を目にすることが増えました。 最初は、いわゆる”本当の慣らし保育”の話かと思って「慣らし保育を導入している園がこんなにも増えたのか、いいことだ」と思っていたのですが、よくよく […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 kuruminoki Q&A Q&A 「担当の保育士によって差が出るのでは?」 これも、担当制に躊躇する方・園が気になる点ではないかなーと思うので紹介しますね。 Q. 経験を積んだ保育士と新人の保育士では力の差があり、子どもへの働きかけに、そして、子どもの発達にも影響が出るのでは? A. まず、保育 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 kuruminoki 保育のおはなし 新学期 「担任任せにしない!」 主体性を重んじている‥‥と言うよりは単に口を出しにくい、嫌がられたら困る、きっと担任の思いもあるだろうから・・・と、なかなか口を出しにくく、そうこうしているうちに半年経ってしまいました、一年経ってしまいました!!なんてこ […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 kuruminoki 保育のおはなし 幼児クラス 新学期のポイント「まずは、確認!」 幼児クラスの新学期スタート、どんなですか? このブログを読んでくださっている方・園はきっとあそびの環境や日課をすでに作っている、もしくは、考え始めていると思います。 新学期、基本的な確認から始めましょうね。これは年長クラ […]