2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 kuruminoki 乳児の遊び おもちゃの増やし方・考え方 人形編 日本は遊具輸入のハードルがかなり高い上に、特に「人形」を輸入する会社が少ないので、買いやすい値段でいい人形を手に入れるのが難しいですね。 保育を変えていく中で人形が欲しいな…と思ったとき、何を買ったらいいのやら…と迷う園 […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kuruminoki あそびを見る おもちゃの増やし方・考え方 役割あそび編 その① 台所の遊びに何増やしたらいいか分からないから、とりあえず食材を…夏はアイスクリームで、冬はピザで…となりませんか? それもありだけど、それ以外のものもしっかり増やしたほうが、子どもたちがいろいろとあそべます。 ここに紹介 […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 kuruminoki あそびを見る おもちゃの増やし方・考え方 パズル編 パズルと言えば、ピースが増えていくだけでしょ?と思いますか? パズルにもいろいろな物がありますし、ピースを増やす以外にも難易度がいろいろあるので紹介してみますね。 これらも、「これをお勧め!」という意味ではありません。こ […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 kuruminoki 乳児の遊び おもちゃの増やし方・考え方 乳児編② 重ねカップも色々あります。 同じものが一年間あっても飽きてしまうので、様子を見ながら変えていきます。 ① 基本の重ねカップです。乳児期には必ず経験しておいてほしい遊具です。 ② 同じく重ねる、積み重ねる、高さや大きさを経 […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 kuruminoki 乳児の遊び おもちゃの増やし方・考え方 乳児編① 何だかこのあたり、エンドレスになりそうですが・・・ 前回紹介した遊具、例えば、タワーリング(モンテッソーリ―の塔、とも言います)も、いろいろなタイプがあります。 日本でもいろいろと売られていますので、ネット検索してみて下 […]