2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 kuruminoki こちらくるみ村 鳴かないねこ 11月のある日、灰色の子ねこがやってきた。テラスと居間でにらめっこをしているうちに、とうとう根負けし、「ネコ」と名付けられた。 ネコは鳴かないねこだった。言いたいことがあればそばに来てじっと見つめる。そういう種類なのだろ […]
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 kuruminoki こちらくるみ村 おなかがすいた 思春期の子どもの主張・反抗の仕方はいろいろある。 静かに、でも全く無視のタイプ。一見何も問題がなさそうだけど何かありそうでつかみどころのないタイプ。親の意向などかまわずに好きなことを好きなだけやってくれるタイプ。冷ややか […]
2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月3日 kuruminoki こちらくるみ村 柿ですよ ♪ 岐阜の、柿の産地の方が、柿をたくさん送ってくださった。 「わ、柿だ!」と玄関先で驚いたら、宅急便を持ってきたお兄さんが「そう、柿ですよ」とニコニコしていた。あんなに嬉しそうな顔をした宅急便のお兄さんは初めて見た。「もしか […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kuruminoki 乳児保育・育児 乳児から幼児へのつながり 構成コーナーにある箱。ちょっとした家になったり、こんなふうに積み木を立ててみる枠になったり。 「こんなものがあったら楽しいかも・・・」と、保育士さんたちが気がつくかどうかって大きいですね。 保育を変えていく流れはいろいろ […]