2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 kuruminoki Q&A Q&A「2歳児クラスから担当制をしても遅くない?」 インスタの方に届いた質問、こちらで返信しますね。 ちなみに、インスタにはブログとは違った情報が載っているので、遊びに行ってみてくださいね!(ホームページのトップにアイコン貼り付けてあります) ・・・・・ まったく遅くない […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 kuruminoki Q&A Q&A 「担当の保育士によって差が出るのでは?」 これも、担当制に躊躇する方・園が気になる点ではないかなーと思うので紹介しますね。 Q. 経験を積んだ保育士と新人の保育士では力の差があり、子どもへの働きかけに、そして、子どもの発達にも影響が出るのでは? A. まず、保育 […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 kuruminoki 乳児の遊び 新学期と担当制 担当制ってすごいなーと再確認させられるのが新学期。 4月1日に行った園では、2歳児さんも新しい園舎、新しい保育室で生活をスタートしていました。 ここにも、この日から配属の新しい保育士さん達が。 担当制をする園に移動してき […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kuruminoki 保育のおはなし 担当の振り分け 明日は4月1日だから、きっともう担当も決まっていますよね? 子どもたちの様子を見ながら担当を決める…なんてことはないですよ!! 子どもにとっては、入園したときから「この人がいつもちゃんと面倒を見てくれるらしい」という人が […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 kuruminoki 乳児保育・育児 担当制は人がたくさん必要? 「担当制=人がたくさん必要」と思っている方(園)が一般的ですか? もし、ちゃんと担当制が行えていれば、逆に大人が少なくてもすむ方法です。年度の終わりになるとサポートで入っていた大人がクラスにいなくてもいい時間帯が増えてき […]