お昼寝の後・・・
お昼寝後って、子ども達とっても良く遊ぶんですよ!
しっかり寝て、おやつ食べて満足して、気分がいいからかもしれません。
でも、そのタイミングで、何ならまだ寝ている子も、おやつを食べている子もいる横で掃除機かける園、ありますよね(^^;
お掃除のタイミングはきっと何とかなるはず!(他の園でもなんとかしているので)、できるだけ、せめて4時半ごろ…できたら5時ごろまではゆっくり遊べるようにしてあげてくださいねー。
出水南保育園も、おやつ後にお掃除を入れていたけれども、今は5時以降にできるようにしたそうです。
だから、どこのクラスをのぞいても遊んでいます(^^

一歳児クラス。3時半頃。
型合わせをしたり・・・

動物達とお散歩。部屋の中ぐるぐるまわる子達が何人も!
一歳児はお互いを真似して似た様なことをする並行あそびを盛んにするので、誰かが引っ張って歩き始めると、何人もがぞろぞろとお散歩を始めます。
部屋のあちこちを動物とお散歩して、可愛いこと💛💛💛

大人と一緒に作った枠に、子ども達が動物を置いていきながら、大人と会話している子達もいますよ。
…主に話しているのは大人の方ですが、子どもも動物を置くことで返事をしたり、うなづいたり、言葉をオウム返ししたり、言えることを言ったり…と会話しています(^^

みんなが落ち着いているから、一人ひとりも落ち着いて遊べます。
上手な子を発見!
この子は、いろんな場所でのあそびの写真に写っていました。
といっても、あちこちを中途半端いいどうしているわけではなくて、一通り満足するまであそんでから次に移っているようです。

ここにもいますよ。
他にも、動物を引っ張ってお散歩したり、運動遊具で遊んだり、重ねカップしたり・・・こういう子は遊ぶのも上手になるし、いろいろなことを経験して自ら発達していきます。
子ども達が一日中遊びながら発達していけるように、大人の仕事のタイミングを工夫したいですね。
長い一日の終わり、お母さんやお父さんのお迎えを待つまでの時間をこんなに穏やかに過ごせて、子ども達は幸せですね♪