2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 kuruminoki 保育環境 「異年齢クラス」の冊子を作っています♪ よく、異年齢クラスのメリットのトップに 「大きな子達が、小さな子達の見本になる」 「大きな子達が小さな子達を援助する」 が、あげられています。 これは、大人が「一人ひとりの発達をしっかりと見極め」「クラスの子ども達に […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 kuruminoki 乳児の遊び 悩ましい食材問題 あー、これは遊べないだろうな―と思う台所・お世話のコーナーによく出会います。 そして、ほぼ確実に遊べていない。 一番の理由は、“遊ぶものがない”からです。 棚の中に何もないわけではなくて、多くの場合、食材だけはたくさんあ […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 kuruminoki 保育のおはなし 子どもの興味・関心から出発して活動を考える・・・?? 「子ども達の興味・関心から出発して活動を考えます」 という保育方針をよく聞く。 まず第一に、子ども達って、どの子ども達ですか?と聞きたくなる。 クラスに子どもが20人いたら、皆の興味・関心が違うはず。 でも、それよりも何 […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 kuruminoki 乳児の遊び ちょっと待った!本当に必要?「ソファー」編 どのクラスにも必ずほしい物と、これは優先順位としては低いかな…というものがあります。 いろんな園を見ていると、購入したはいいけど、後々、配置場所の悩みの種となるトップが「ソファー」のようです。 部屋が広く、ソファーを置い […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 kuruminoki 乳児の遊び 違うものをいろいろと 写真は、八王子ひまわり保育園 0歳児クラス10月 0歳の高月齢の子のあそび。 最初は車だということも分かっていなくて口に入れていた子たちが、タイヤを意識して車を押して進むようになったり、大人に「車だよ」「ブッブー」と言っ […]