2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 kuruminoki Q&A Q&A 戦争を伝える? Q. 今のロシアとウクライナの戦争を子ども達にも考えてもらいたいと思っています。保育室に新聞の記事を貼ったり、子どもたちと話をしたいと思っていますが、どう思いますか? A.これは、お問い合わせ欄に届いた質問です。 あくま […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 kuruminoki Q&A Q&A「積み木が買えないのですが・・・」 Q. 構造・構成遊びといえば積み木遊びが代表的だと思うのですが、なかなか高価なものなので、株式会社の保育園だと1万円超えるものをすぐには購入することができません。一人分の積み木の数しか買えないので、遊びが発展してきても継 […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 kuruminoki 乳児保育・育児 乳児院でも!! 私の専門は乳幼児保育園なのに、時として、専門外の相談を受けます。 その中でも、乳児院はあまりにも仕組みが分からないし、担当制と言っても果たして勤務の関係でできるのか、その上、生活の環境にコーナーがあるのも想像がつかず・・ […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 kuruminoki Q&A Q&A「ままごとあそびのワンパターンをどうしたら??」 Q. 野菜と果物のおままごとが数個しかなく、それをお弁当箱に入れて、カレー作ったのと保育士に持ってくる子がいますが、ワンパターン化しているのを解消したいです。 A. これは、ワンパターンのあそびしかしない子どものことを悩 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 kuruminoki Q&A Q&A 「担当制の良さをどうやって伝える?」 Q. 株式会社の保育園で、そもそも保育の基盤がなく、クラスによって保育の仕方に差があり、正直大人の都合で子どもを動かすような保育になってしまっています。数年前に育児担当制の保育を取り入れたいことを伝えると、検討してもら […]