2015年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 幼児のあそび 台所あそびの”食材”を考える 台所あそびというと、「食材がたくさんないと!」と思いがちだけど、本当だろうか? 子どもたちが台所であそばない → 食材を増やした方が良い と言われたことはないだろうか?でも、それも本当だろうか? このクラスは、他にも食材 […]
2014年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 乳児の遊び プラスチック遊具はダメ??? 3歳の男の子の作ったドライバー 色までおしゃれ! ブロックやプラスチックのおもちゃは子どもの感性を狂わせる(?)からおくべきではないと言われているらしい。 というのも「本当に、ブロックって、保育園においたらダメなんですか […]
2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki 乳児保育・育児 保育園は面白い!! 10月、日本から研修生が2人やってきた。 ハンガリーの保育・・・保育を学ぶことが目的で、新学期が始まってまだ一カ月しかたっていない保育園を一緒に見続けること二カ月。 毎日毎日、本当に楽しかった。 入園して2 […]
2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2013年7月20日 kuruminoki 乳児保育・育児 保育が変わる時 強烈な一斉保育をしていた、遊具がほぼ一切ない!いたるところでおむつ交換が展開される!・・・・という、私にとってはかなり衝撃的な園が少しづつ変化していくのを見ていると、胸がいっぱいになる。
2013年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 kuruminoki ハンガリー保育研修 視点 たくさんの子どもが、たくさんの遊具を持ち合わせて作りだした恐竜の街。 子どもたちの頭の中には、きっと、恐竜たち一つ一つに、乗り物一つ一つに、建物一つ一つにストーリーがある。隣で遊んでいる子のストーリーに自分のストーリーを […]